グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



HOME >  通所リハビリテーション >  作業療法

作業療法


毎月フラワーアレンジメント、偶数月に手芸を提供しています。コロナの感染状況をみて、ミニクキング・カラオケ・ビデオ鑑賞・音楽教室の開催を検討しています。

1.ミニクッキング

通所リハビリのスタッフと管理栄養士が中心となり、皆さんと和やかにお菓子作りをしています。今まで作ったものでは、桜もち、柏もち、カステラ、イチゴ大福などの和菓子や、ロールケーキ、パフェなどの洋菓子など様々あり、利用者さんの要望にそって内容を決めています。

手作りアイスクリーム

豆大福

りんご飴

クリスマスケーキ


お菓子作りは楽しみの活動ではありますが、エプロンの着脱から始まり、計量スプーンや量りなどの道具を適切に使う作業、手指を使う細かい作業(リハビリ)、レシピを読んで理解する(認知症予防)など、活動内容は楽なものばかりではありません。参加された皆さんはいつも
真剣に取り組んでおられます。しかし出来上がりを試食する際には、笑顔で

「まあ、売りに出してもいいわぁ」
「ハイカラじゃね、こんなのは初めてたべたよ」
「うん、おいしい~」

という声が聞かれます。出来上がったお菓子はもちろん、達成感こそ一番のおいしさなのかもしれません。他にも、焼き時間などの空いた時間を利用して楽しくお話をしたり、占いやクイズなどのレクリエーションを取り入れ、皆さんと楽しく交流する場になるよう工夫しています。さぁ!皆さんも、私たちと一緒に楽しくミニクッキングしてみませんか。

好評だったアンパンマンクッキーの作り方
材料(28枚分)
無塩バター120g 砂糖80g 卵黄2個分 薄力粉250g ベーキングパウダー小さじ1/2 食紅 干しブドウ
作り方
  1. 溶かしたバターに砂糖と卵黄を入れ、よく混ぜる
  2. ふるった薄力粉とベーキングパウダーを入れ、よく混ぜる
  3. 生地を「3」:「1」に分けて、「1」に食紅で赤色をつける
  4. 黄色い生地で顔を作り、その上に赤い生地でほっぺたと口を作ってのせる
  5. 干しブドウで、目と眉を作ってのせる
  6. 200℃にあたためたオーブンで10分焼く
    (焼く温度と時間は、様子を見て調節してください)


2.音楽療法

音楽療法とは、キーボードやCDの演奏に合わせて、歌いながら指先を動かしたり、歌いながら体を動かす、歌いながら楽器を鳴らすなど同時に二つの事をすることでしっかり脳を刺激し、認知症の予防にも効果があります。

高度の認知症でいつもは皆さんと同じ事が出来ない方も、楽しく参加されています。音楽を聞くことで自然と心が和み、皆さんから【昔のことを思い出すわ】などの声も聞きます。【俺、家へ帰る】と言っていた高度の認知症の利用者さんでも、楽しそうに50分間参加されます。
50分間音楽を通して、皆さんが【楽しかったね。また次回も参加してみたい】と思っていただけるよう、毎月いろいろなプログラムを作成し、提供させて頂いております。皆さん是非参加してみてください。一度参加されるとまた参加したくなります。

3.大画面でカラオケ

カラオケ教室は、選択できるレクレーションの一つとして利用者さんが楽しく時間を過ごして頂く為に提供しています。

利用様の声は
【歌っていたら時間があっという間に過ぎます。いろいろな歌も聞けて楽しいです。】
【昔からカラオケが好きでマイクを握ったら離さなかったけど、今は脳梗塞でうまく歌う事が出来んけど、リハビリと思って参加しています。やっぱり歌うことは楽しいね。】
【昔の歌はやっぱりええのう。今の人が歌っているのは歌じゃない。】
などの声もありました。
なるべく多くの方が参加出来るように希望者が多い月は、前月に参加されていない方を優先的に参加していただいております。

4.フラワーアレンジメント

毎月第4木金曜日にフラワーアレンジメントを行っています。スタッフの指導のもと、素敵に出来上がっています。
「花をみているだけで心が和むね。」と言われ生けられています。毎月参加される方は上達されています。


5. 手芸

偶数月に手芸を提供しています。季節に合った飾り物をスタッフが考え指導しています。完成すると喜ばれます。
手先を使うと脳を刺激し、認知症の予防にも大変効果があります。楽しみながらリハビリができる手芸教室へ、皆さん是非参加して下さい。


6. ビデオ観賞

懐かしい映画を、大画面で楽しんでいただいております。